加古川市を中心に、高砂市、播磨町、稲美町、明石市、神戸市、姫路市まで対応している街のまごの手サービスHATAでは、エクステリアリフォームや住宅設備機器の入れ替え、修繕工事まで幅広く対応しています。
今回は、加古川市内のお客様よりご依頼いただいた伸縮門扉新設工事(エクステリアリフォーム)2日目の作業内容をご紹介します。

▶【1日目の作業はこちら】
加古川市で伸縮門扉新設工事|土間解体と型枠組み作業

1日目からの流れ|なぜ土間の打ち直しが必要だったのか?

現地調査の結果、既存の土間コンクリートは凹凸や勾配の問題が多く、そのまま伸縮門扉を設置すると不具合が起こる可能性がありました。
そこで、お客様に丁寧にご説明し、土間の打ち直しを含めた工事内容で施工を進めています。

【1日目の内容】

  • 既存土間コンクリート解体
  • 新設土間用の型枠組み
  • 下地整地

▶詳しくは1日目の施工記事をご覧ください。
加古川市で伸縮門扉新設工事|1日目の施工内容はこちら


2日目の作業内容|伸縮門扉設置に向けた準備工程

2日目の作業は、伸縮門扉がスムーズに動くための基礎工事を中心に行いました。

■すき取り作業

既存の地面を掘削し、不要な部分を取り除く**「すき取り作業」**を行いました。
これにより、土間コンクリートを均一な厚みで施工することができます。

■転圧・レベル出し

地盤をしっかりと締め固める**「転圧作業」**と、高さ調整(レベル出し)を行いました。
これを怠ると、後々の沈下や門扉の傾きにつながるため、重要な工程です。

■門扉支柱の設置

今回のメインとなる伸縮門扉の支柱設置を行いました。
門扉の支柱は、少しでも傾いてしまうと、扉の開け閉めに大きな支障が出るため、慎重に垂直・水平を確認しながら設置しています。

■配管高さの調整

工事箇所には配管があったため、支障が出ないよう配管高さの調整も同時に行いました。
加古川市や高砂市、播磨町、稲美町では古い住宅で配管トラブルも多く、当店では水漏れ修理や排水詰まり対応も得意としております。

■型枠の設置

最後に、新設土間コンクリートを打つための型枠設置作業を行い、2日目の工程は終了しました。


街のまごの手サービスHATAのこだわり

街のまごの手サービスHATAでは、エクステリアリフォームだけでなく、
エアコンクリーニング・水漏れ修理・排水詰まり修理・トイレ取替え・キッチンリフォーム・水栓取替えなども地域密着で行っています。

特に、加古川市を中心に高砂市、播磨町、稲美町、明石市、神戸市、姫路市でも、住宅設備やリフォーム工事を多数ご依頼いただいております。

「他社に断られた…」
「費用をできるだけ抑えたい…」
そんなお悩みも、ぜひ一度ご相談ください。


■関連リンク


【伸縮門扉新設工事】_第2工程_街のまごの手サービスHATA

今日は第2工程として
•すき取り
•転圧,レベル出し
•門扉支柱設置
•配管高さ調整
•型枠設置
等をおこないました。

朝イチ、怪しい雲☁️とにらめっこしながら作業開始。
伸縮門扉がスムースに可動する様にと大事な工程になります。

支柱に関しては、深さ,レベル,GL位置を何度も調整してベストな状態に仕上がりました🎵

型枠も既存土間状態が悪いので施工範囲は、既存を可能な限りあとから無償で調整させていただこうと思います(⊃∀`* )♪